ホンドタヌキ
日本国内の動物園で飼育されているホンドタヌキの情報をまとめたページです。
一部のタヌキは顔写真から個別ページを閲覧することができます。
顔写真は新しい正面のお顔が撮影できたら入れ替えることがあります。

ハギ♂
東山動植物園
2011.05.27 周南市徳山動物園で誕生
2014以前 東山動植物園へ移動
2021 永眠
ツユクサ兄弟、ゼンマイ兄弟の父親(キキョウ♀とペア)。

キキョウ♀
東山動植物園
2012.05.09 富山市ファミリーパークで誕生
2014より前 東山動植物園へ移動
2021 永眠
ツユクサ兄弟、ゼンマイ兄弟の母親(ハギ♂とペア)。

ナデシコ♀
東山動植物園・タヌキの里
2012.05.09 八木山動物園で誕生
2014年より前 東山動植物園へ移動
シロツメ兄弟(ノザ♂とペア)、ワラビ兄弟(ツユクサ♂とペア)の母親。
飼育員さん曰く「タヌキ付き合いの上手なタヌキ」。
顔写真撮影:2025.08

ツユクサ♂
東山動植物園・タヌキの里
2014.04.26 東山動植物園で誕生
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
ワラビ兄弟(ナデシコ♀とペア)の父親。
里右奥の茂みの中で休んでいる事が多い。
顔写真撮影:2025.08

ススキ♂
東山動植物園
2014.04.26 東山動植物園で誕生
2024年時点で不在
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。

アカザ♂
東山動植物園
2014.04.26 東山動植物園で誕生
2024.02.19 永眠
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
顔が白く細面だったため個体識別前は飼育員さんに「白ギツネ」と呼ばれていた。

ヨシノ♀
アクアマリンふくしま
2014.04.26 東山動植物園で誕生
2020.02.07 アクアマリンふくしまへ移動
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
おしお兄弟(イノコヅ♂とペア)の母親。
2025.07バックヤードで過ごしている様子がアクアマリンふくしま公式Xに投稿された。
写真提供:シュバルツ写真館様

ヒユ♀
東山動植物園
2014.04.26 東山動植物園で誕生
2021 永眠
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
みかわ兄弟、とうふう兄弟(シロツメ♂とペア)の母親。
写真提供:シュバルツ写真館様

シロツメ♂
東山動植物園
2014.05.23 東山動植物園で誕生
ノザ♂ナデシコ♀ペアの子ども。
みかわ兄弟、とうふう兄弟(ヒユ♀とペア)の父親。
顔写真撮影:2025.08

イノコヅ♂
アクアマリンふくしま
2014.05.23 東山動植物園で誕生
2020.02.07 アクアマリンふくしまへ移動
2022.05.23 永眠
ノザ♂ナデシコ♀ペアの子ども。
おしお兄弟(ヨシノ♀とペア)の父親。
写真提供:シュバルツ写真館様

フジバ♂
東山動植物園
2014.05.23 東山動植物園で誕生
2018 永眠
ノザ♂ナデシコ♀ペアの子ども。

ヤマウド♂
東山動植物園・バックヤード
2017.05.16 東山動植物園で誕生
2023.11 怪我のためバックヤードへ移動
ツユクサ♂ナデシコ♀ペアの子ども。

ワラビ♂
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ツユクサ♂ナデシコ♀ペアの子ども。
体が大きく、しっぽがボワボワ。鼻に傷が治った痕がある。
顔写真撮影:2025.08

フキノトウ♂
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ツユクサ♂ナデシコ♀ペアの子ども。
体もお顔も大きい。ワラビと同じくらいの大きさで、鼻に傷がない。
顔写真撮影:2025.08

シドケ♂
東山動植物園
2017.05.16 東山動植物園で誕生
2021 永眠
ツユクサ♂ナデシコ♀ペアの子ども。

タラノメ♂
東山動植物園
2017.05.16 東山動植物園で誕生
2023 永眠
ツユクサ♂ナデシコ♀ペアの子ども。

ノザ♂
東山動植物園
200? 愛知県内で保護
2004 東山動植物園へ移動
2014 永眠
シロツメ兄弟(ナデシコ♀とペア)の父親。

ゼンマイ♂
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
右耳がくにゃっとしている。
顔写真撮影:2025.08

キノメ♂
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
両耳とも先端がまるい。
顔写真撮影:2025.08

ウルイ♂
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
左耳が一部欠けている。
顔写真撮影:2025.08

ノビル♂
東山動植物園・日本産動物舎
2017.05.16 東山動植物園で誕生
2023.05.15 怪我のためバックヤードへ移動
2025.06.23 日本産動物舎へ移動(さり♀と同室)
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。ゼンマイ、キノメ、ウルイ、シオデ、ミツバ、3点、耳黒大、トトキと兄弟。
尻尾の毛が生えていなかったが徐々に生え揃っている。
顔写真撮影:2025.07

シオデ♂
東山動植物園
2017.05.16 東山動植物園で誕生
2023 永眠
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。

ミツバ♀
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
右耳が欠けている。左耳の先のカーブが急。
顔写真撮影:2025.08

3点♀(コゴミorツクシ)
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
体が大きい。目の模様に白髪がほとんど無い。
顔写真撮影:2025.08

耳黒大♀(コゴミorツクシ)
東山動植物園・タヌキの里
2017.05.16 東山動植物園で誕生
ハギ♂キキョウ♀ペアの子ども。
体が大きい。目の模様に白髪がある。3点と同じくらいの大きさ。
顔写真撮影:2025.08

おしお♂
大町山岳博物館付属園
2020.06.11 アクアマリンふくしまで誕生
2023.08 大町山岳博物館へ移動
イノコヅ♂ヨシノ♀ペアの子ども。たぬ吉、ぽん太と兄弟。
顔写真撮影:2024.12

おわり♂
沖縄こどもの国
2019.5.15 東山動植物園で誕生
2020 沖縄子どもの国へ移動
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。

みかわ♂
沖縄こどもの国
2019.5.15 東山動植物園で誕生
2020 沖縄子どもの国へ移動
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。

みの♀
富山市ファミリーパーク
2019.5.15 東山動植物園で誕生
2020 富士市ファミリーパークへ移動
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
ファミパでは「ミノ」表記。メイ、キン、ジュン、サン、カイの母親(カボス♂とペア)。
写真提供:シュバルツ写真館様

しま♀
東山動植物園
2019.5.15 東山動植物園で誕生
2023.05 永眠
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。

はやなり♂
東山動植物園・タヌキの里
2021.05.13 東山動植物園で誕生
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
両耳に欠けがある+おそらく垂れ耳(先天的か後天的かは不明)で丸顔に見える。
顔写真撮影:2025.08

まお♀
東山動植物園
2021.05.13 東山動植物園で誕生
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
2025夏時点で不在。
顔写真撮影:2023.02

かみの♀
京都市動物園
2021.05.13 東山動植物園で誕生
2025.06.24 京都市動物園へ移動
京都では「カミノ」表記。シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
顔が白っぽく、ゼンマイほどではないが右耳がくにゃっとしている。
顔写真撮影:2025.02

とうふう♂
ナイトサファリ
2021.05.13 東山動植物園で誕生
2025.01.20 ナイトサファリへ移動
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
日本産動物舎で兄弟のこうぜいと同室だった。
顔写真撮影:2024.11

こうぜい♂
東山動植物園・日本産動物舎
2021.05.13 東山動植物園で誕生
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
左耳に欠けがある。目の模様に白毛が出てきた。
顔写真撮影:2025.08

あこ♀
ナイトサファリ
2021.05.13 東山動植物園で誕生
2025.01.20 ナイトサファリへ移動
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
日本産動物舎で姉妹のさりと同室だった。
顔写真撮影:2025.01

さり♀
東山動植物園・日本産動物舎
2021.05.13 東山動植物園で誕生
シロツメ♂ヒユ♀ペアの子ども。
左耳に欠けがある。
顔写真撮影:2025.07

ゲンマイ♀
夢見ヶ崎動物公園
2015 保護、夢見ヶ崎動物公園へ
幼獣の時に保護され飼育員さんに慣れている。親代わりの飼育員さんには毛づくろいを返すことも。
顔写真撮影:2024.12
写真提供:ゆき@狸ファン様

こゆき♀
池田動物園
2013(推定) 野生下で誕生
2013.10.15 鳥取県南部町で保護
2013.11.15 池田動物園へ移動
白変種。農家の箱罠に掛かっているところを捕獲され、その後鳥取県が保護。
知らない人間は苦手。
顔写真撮影:2025.02

ぽん♀
天王寺動物園
2015.05.14 広島市安佐動物公園で誕生
2018.07 天王寺動物園へ移動
りん・さんの母親(くりとん♂とペア)。
写真提供:たちだコロネ様

くりとん♂
天王寺動物園
2016.05.09 広島市安佐動物公園で誕生
2018.07 天王寺動物園へ移動
りん・さんの父親(ぽん♀とペア)
顔写真撮影:2024.09

ととん♂
天王寺動物園
2016.05.09 広島市安佐動物公園で誕生
2018.07 天王寺動物園へ移動
2024.08.11 永眠
写真提供:たちだコロネ様

さん♂
天王寺動物園
2020.04.28 天王寺動物園で誕生
りんと兄弟。
写真提供:たちだコロネ様

りん♂
天王寺動物園
2020.04.28 天王寺動物園で誕生
さんと兄弟。
顔写真撮影:2025.02

ポンコ♀
わんぱーくこうちアニマルランド
2013.06 南国市岡豊で保護、わんぱーくこうちへ
幼獣のときに保護された。ぶちぽんと同居、2025.07現在はポタコと同居中。
顔が白い。
顔写真撮影:2025.02

ぶちぽん♂
わんぱーくこうちアニマルランド
2025.04.21 永眠(推定10歳)
白地に黒と茶色のぶち模様のタヌキ。赤みがかった左目と青みがかった右目のオッドアイでもある。
顔写真撮影:2025.02

ポタコ♀
わんぱーくこうちアニマルランド
2024.09末 保護、わんぱーくこうちへ
2025.07からポンコ♀と同居中。脳の障害により視力が低いが、お互いに毛づくろいをしたりポンコの後について展示場を歩き回ったりしている。
顔写真撮影:2025.09

もみじ♀
とくしま動物園
2022.05 野生下で誕生
ナッツ♂・クルミ♀の母親(どんぐり♂とペア)。
すらりとした顔立ち。
屋外展示場の木に登り、飼育員さんが脱走防止のため慌てて木を短く切った。
顔写真撮影:2025.07

どんぐり♂
とくしま動物園
2023.05(推定) 野生下で誕生
ナッツ♂・クルミ♀の父親(もみじ♀とペア)。
方上の山で保護された。目がまんまる。夏毛の時は耳の先が白い。
もみじに倣って木に登る。木の上で寛いでいることが多い。
顔写真撮影:2025.07

ナッツ♂
とくしま動物園
2025.05.19 とくしま動物園で誕生
どんぐり♂もみじ♀ペアの子ども。
父「どんぐり」から木の実の名前繋がりで「ナッツ」と命名。
顔写真撮影:2025.07末

クルミ♀
とくしま動物園
2025.05.19 とくしま動物園で誕生
どんぐり♂もみじ♀ペアの子ども。
父「どんぐり」から木の実の名前繋がりで「クルミ」と命名。
顔写真撮影:2025.07末

大五郎♂
豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
2021.07.03 八木山動物公園で誕生
2022.03.24 のんほいパークへ移動
正吉♂おキヨ♀ペアの子ども。勘九郎、育三郎、みつきと兄弟。
勘九郎より体が少し大きい。幼い時から兄弟の中で一番大きかった。
顔写真撮影:2025.08

勘九郎♂
豊橋総合動植物公園 のんほいパーク
2021.07.03 八木山動物公園で誕生
2022.03.24 のんほいパークへ移動
正吉♂おキヨ♀ペアの子ども。大五郎、育三郎、みつきと兄弟。
大五郎より体が少し小さい。
顔写真撮影:2025.08

はな♀
小諸市動物園
2014.07.02 誕生(保護日?)
顔写真撮影:2025.07

うい♀
小諸市動物園
2024春 野生下で誕生
2024 保護、小諸市動物園へ
夏毛はまるより首元の模様がくっきりしている。茶色っぽい。
顔写真撮影:2025.07

まる♀
小諸市動物園
2024春 野生下で誕生
2024 保護、小諸市動物園へ
夏毛はういより首元の模様がぼんやりしている。灰色っぽい。
顔写真撮影:2025.07

かい♂
小諸市動物園
2024春 野生下で誕生
2024 保護、小諸市動物園へ
鼻にピンクの斑模様が入っている。マズルが黒い。
顔写真撮影:2025.07

マサクニ♂
井の頭自然文化園
2021春 野生下で誕生
2021.08.11 東京都内で保護
2021.08.30 井の頭自然文化園へ
2025.05.14 永眠
顔写真撮影:2024.05

ヒフミ♂
野毛山動物園
2021春 野生下で誕生 2021.05.29 横浜市で保護、野毛山動物園へ
幼獣の時に保護、前年活躍した柔道選手にちなんでヒフミと名付けられた。
ウタ♀とペアで愛妻家。
顔写真撮影:2025.01

ウタ♀
野毛山動物園
2025.05.13 横浜市青葉区で保護
2025.11.07 野毛山動物園へ移動
ヒフミ♂とペア。慎重派。
2024年神奈川県赤い羽根共同募金PR大使に就任。
顔写真撮影:2025.01

カナ♀
野毛山動物園
2009春 野生下で誕生
2009.05.28 横浜市神奈川区で保護、野毛山動物園へ
2025.08.26 永眠(推定16歳)
幼獣の時に保護された。名前の由来は神奈川区。タマキチ♂とペア。
顔写真撮影:2025.01

ホト♀
野毛山動物園
2009.06.07 横浜市保土ケ谷区で保護、野毛山動物園へ
2021.09.21 永眠
名前の由来は保土ケ谷区。
同時期に保護されたカナ♀と同室だったが、ケンカするようになり交代での展示となった。食いしん坊。
顔写真撮影:2019.08
写真提供:シュバルツ写真館様

タマキチ♂
野毛山動物園
2007春 野生下で誕生
2007.06.26 川崎市で保護、野毛山動物園へ
2021.02.17 永眠
カナ♀とペア。保護された多摩川にちなみタマキチと名付けれらた。晩年は垂れ耳気味。
顔写真撮影:2019.08
写真提供:シュバルツ写真館様

ハマー♂
野毛山動物園
2016春 野生下で誕生
2016.06 横浜市内で保護、野毛山動物園動物病院へ
後ろ脚に異常があり歩行が難しいが、歩行補助器を使ってリハビリを行っている。普段は園内の動物病院で過ごしている。動物ガイドで姿を見せることも。

べにまる♂
河北町児童動物園
2024.09.18 河北町児童動物園へ
河北町の町制70周年を記念して八木山動物園から来園。愛称は公募の中から決定。

アー♀
松本市アルプス公園小鳥と小動物の森
2012 誕生
視力が落ちたため小獣舎に引っ越した。大放飼場ではパウル♂と暮らしていた。
好きなものはトウモロコシ、特技は膝にお手をすること。
顔写真撮影:2025.08

パウル♂
松本市アルプス公園小鳥と小動物の森
調査中
亡くなっている?
大放飼場でアー♀と暮らしていた。

ノラノスケ♀
松本市アルプス公園小鳥と小動物の森
調査中
小放飼場で暮らしていた。

マミレ♀
松本市アルプス公園小鳥と小動物の森
2022 誕生
ぷるる、うるるよりひとまわり大きく、灰色っぽい。
特技はおすわり。
顔写真撮影:2025.06

ぷるる♀
松本市アルプス公園小鳥と小動物の森
2024 誕生
うるると双子。名前の由来は「ぷるぷる震えていたから」。
顔写真撮影:2025.06

うるる♂
松本市アルプス公園小鳥と小動物の森
2024 誕生
ぷるると双子。名前の由来は「うるうる唸っていたから」。知らない人間が怖いので茂みに隠れがち。
顔写真撮影:2025.06

ブラウニーみどり♀
沖縄こどもの国
出身はよこはま動物園ズーラシア。
出生はよくわかっていないが元気なおばあちゃんタヌキ。
顔写真撮影:2024.09
写真提供:モチハチ様

ポンジロウ♂
桐生が岡動物園
2015 傷病鳥獣として保護
2017.10 永眠
ポンコ♀とペア。2016年に生まれた3きょうだい、2017年に生まれた7兄弟の父親。

ポンコ♀
桐生が岡動物園
2011 桐生が岡動物園へ
2025.06.27 永眠
幼獣の時に保護された。ポンネと姉妹。
ポンジロウ♂とペア。2016年に生まれた3きょうだい、2017年に生まれた7きょうだいの母親。
顔写真撮影:2024.11
写真提供:うるとらのぼんさん様

ポンネ♀
桐生が岡動物園
2011 桐生が岡動物園へ
2020.05.09 永眠
幼獣の時に保護された。ポンコと姉妹。

ホップ♀
日立市かみね動物園
2016.06.02 桐生が岡動物園で誕生
2016.12.01 日立市かみね動物園へ移動
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。3きょうだい。

デコポン♀
長野市茶臼山動物園
2017.05.23 桐生が岡動物園で誕生
? 長野市茶臼山動物園へ移動
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。7きょうだい。ポンカンと姉妹。

ポンカン♀
長野市茶臼山動物園
2017.05.23 桐生が岡動物園で誕生
? 長野市茶臼山動物園へ移動
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。7きょうだい。デコポンと姉妹。

えむ♂
桐生が岡動物園
2016or2017 桐生が岡動物園で誕生
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。

ぽんくろ♂
桐生が岡動物園
2016or2017 桐生が岡動物園で誕生
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。

ぽんしろう♂
桐生が岡動物園
2016or2017 桐生が岡動物園で誕生
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。

もひ♂
桐生が岡動物園
2016or2017 桐生が岡動物園で誕生
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。

びく♂
桐生が岡動物園
2016or2017 桐生が岡動物園で誕生
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。

わん♂
桐生が岡動物園
2016or2017 桐生が岡動物園で誕生
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。

ゆき♂
桐生が岡動物園
2016or2017 桐生が岡動物園で誕生
ポンジロウ♂ポンコ♀ペアの子ども。
顔写真撮影:2025.05
写真提供:ちゅーる様

さと♀
須坂市動物園
2015.5 誕生、保護?
? 須坂市動物園へ
ふき♀と姉妹。
顔写真:CCBY須坂市動物園

ふき♀
須坂市動物園
2015.5 誕生、保護?
? 須坂市動物園へ
さと♀と姉妹。
顔写真:CCBY須坂市動物園

ポン♀
須坂市動物園
2002.6 須坂市内で保護、須坂市動物園へ
2016.04.06 老衰のため永眠
人工保育で育った。

ダンダン♂
よこはま動物園ズーラシア
2008 誕生
2008 怪我のため大和市で保護、ズーラシアへ
2013.03 永眠
掲示によると『「そこ狭くない?」と聞きたくなるような隅っこがスキ』

マル♂
よこはま動物園ズーラシア
200? 怪我のため横浜市で保護、ズーラシアへ
2020.10.13 永眠
顔写真撮影:2019.04
写真提供:シュバルツ写真館様

茶豆♂
よこはま動物園ズーラシア
2019春 野生下で誕生
2019 親とはぐれたため保護
2019.09 ズーラシアへ
顔写真撮影:2021.03
写真提供:シュバルツ写真館様

小豆♀
よこはま動物園ズーラシア
2019春 野生下で誕生
2019 親とはぐれたため保護
2019.09 ズーラシアへ
茶豆より目がくりっとしている。
顔写真撮影:2021.03
写真提供:シュバルツ写真館様

オキヨ♀
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
2019 野生下で誕生
2019.08.09 迷子のため神奈川県鎌倉市で保護、横浜市金沢動物園へ
2019.11 のんほいパークへ移動
2020.12.23 永眠
マサキチ♂とペア。
顔写真撮影:2020.01
写真提供:シュバルツ写真館様

マサキチ♂
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
2019 野生下で誕生
2019.07.22 迷子のため神奈川県葉山町で保護、横浜市金沢動物園へ
2019.11 のんほいパークへ移動
2021.09.19 永眠
オキヨ♀とペア。
顔写真撮影:2021.02
写真提供:シュバルツ写真館様

ミナミ♀
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
2009? 誕生
2020.06.05 永眠
顔写真撮影:2019.07
写真提供:シュバルツ写真館様

コハク♀
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
2009.01 のんほいパークへ
2016.10.04 永眠
出身は野毛山動物園。アルビノ。コウメ、ミナトと同居していた。
顔写真撮影:2013.02

コウメ♀
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
2007 のんほいパークへ
2019.03.26 永眠
出身は野毛山動物園。コハク、ミナトと同居していた。
顔写真撮影:2013.02

ミナト♂
豊橋総合動植物公園のんほいパーク
2009.12 のんほいパークへ
2019.07.18 永眠
出身は野毛山動物園。コハク、コウメと同居していた。
顔写真撮影:2018.12
写真提供:シュバルツ写真館様

マダム(通称)♀
久留米市鳥類センター
2009 保護、久留米市鳥類センターへ
2025.04.07 永眠
ファンからは「マダム」と呼ばれ親しまれている(非公式呼称)。同居の後輩ムシューと仲良し。
顔写真撮影:2024.05

ムシュー(通称)♂
久留米市鳥類センター
2015 保護、久留米市鳥類センターへ
ファンからは「ムシュー」と呼ばれ親しまれている(非公式呼称)。先輩のマダムとご飯もお昼寝もいっしょ。
顔写真撮影:2024.05

オクベエ♂
姫路市立動物園
2013.12 保護、姫路市立動物園へ
臆病な性格のため「オクベエ」と名付けられた。
顔写真撮影:2025.09

マイ♂
鹿児島市平川動物公園
2012.09.03 野生保護
ラーク♂ムク♂ソウ♂の父親(ヒデミ♀とペア)。

ヒデミ♀
鹿児島市平川動物公園
2013.12.25 野生保護
2023.06 永眠
ラーク♂ムク♂ソウ♂の母親(マイ♂とペア)。

ラーク♂
鹿児島市平川動物公園
2016 誕生
マイ♂ヒデミ♀の子ども。ムク♂ソウ♂と兄弟。
※園内掲示(05.21)と公式サイト(07.22)で生年月日が異なる。

ムク♂
鹿児島市平川動物公園
2016.07.22 誕生
マイ♂ヒデミ♀の子ども。ラーク♂ソウ♂と兄弟。
※園内掲示(05.21)と公式サイト(07.22)で生年月日が異なる。

ソウ♂
鹿児島市平川動物公園
2016.07.22 誕生
マイ♂ヒデミ♀の子ども。ラーク♂ムク♂と兄弟。
※園内掲示(05.21)と公式サイト(07.22)で生年月日が異なる。

ポコ♀
飯田市立動物園
2018.05 誕生
2018.12.13 かみね動物園より移動
2019.02.16 公開
2019.05.12 命名式
リュウ♂とよく毛づくろいをしていた。マルポコチャンに比べて頭頂部が黒っぽい。
顔写真撮影:2025.08

マルポコチャン♀
飯田市立動物園
2018.05 誕生
2018.12.13 かみね動物園より移動
2019.02.16 公開
2019.05.12 命名式
ポコとは小さな頃から仲良し。顔が白っぽい。
顔写真撮影:2025.08

リュウ♂
飯田市立動物園
2017.01 飯田市で害獣防除の捕獲器に入っているところを保護
2024.08.16 永眠
アルビノ個体。2021年動物総選挙で1位に輝く。ポコとマルポコチャンと同居しており、ポコと仲が良い。
大内山動物園のアルビノ個体「ポン」と血縁関係の可能性が高いことが京都大学の古賀教授らの論文で発表された。
顔写真撮影:2022.03
写真提供:シュバルツ写真館様

スー♀
九十九島動植物園森きらら
2024.05 長崎県大村市内で保護、森きららへ
用水路で動けなくなっているところをワーと共に保護された。

ワー♀
九十九島動植物園森きらら
2024.05 長崎県大村市内で保護、森きららへ
用水路で動けなくなっているところをスーと共に保護された。

マービー♂
とくしま動物園
2010.05.24 誕生
2023.05.08 永眠
ポコ♀とペア?もみじと同居していた時期があった。

ポコ♀
とくしま動物園
2005.03.31 誕生
2018?.09.13 永眠
マービー♂とペア?

チビ♀
とくしま動物園
2002.06.01 誕生
2014.04.16 永眠

サン♂
高岡古城公園動物園
2021.05.09 誕生
2023.11.13 高岡古城公園動物園へ移動
カイ♂と兄弟。名前と生年月日、富山市ファミリーパークから移動していることから、カボス♂みの♀ペアの子どもだろうか?

カイ♂
高岡古城公園動物園
2021.05.09 誕生
2023.11.13 高岡古城公園動物園へ移動
サン♂と兄弟。名前と生年月日、富山市ファミリーパークから移動していることから、カボス♂みの♀ペアの子どもだろうか?

ミナト♂
京都市動物園
2009 野生下で誕生
2009 横浜で保護
2015.06 京都市動物園へ移動
2022.10.15 永眠(推定13歳)
幼獣の時に横浜で保護された。ペアのミライと仲が良いが、毛づくろいをしすぎてミライの毛がちょっと薄い。
顔写真撮影:2021.10
写真提供:シュバルツ写真館様

ミライ♀
京都市動物園
2009 野生下で誕生
2009 横浜で保護
2015.06 京都市動物園へ移動
2024.12.30 永眠
幼獣の時に横浜で保護された。ミナト♂とペア。富山時代にミナトとの間に出産経験があるらしい。
顔写真撮影:2019.10
写真提供:シュバルツ写真館様

シロ♂
宮崎市フェニックス自然動物園
調査中
公式Twitterに掲載がある。詳細は調査中。

クロ♂
宮崎市フェニックス自然動物園
調査中
公式Twitterに掲載がある。詳細は調査中。

すぴつう♂
周南市徳山動物園
2010 保護
2023.12.10 永眠
リノ♀とペア。白変種。お日様の下でお昼寝するのが好き。

リノ♀
周南市徳山動物園
2012.11.01 保護
すぴつう♂とペアで、8頭の子どもたちがいる。

ジミー♂
周南市徳山動物園
2015.04.24 徳山動物園で誕生
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。かなり臆病な性格。
※時期により園内掲示の生年月日に表記揺れが見られる。

マユゲ♂
ときわ動物園
2013.05.16 徳山動物園で誕生
2016.02.23 ときわ動物園へ移動
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。カズヤ♂と兄弟。顔が独特。

カズヤ♂
ときわ動物園
2013.05.16 徳山動物園で誕生
2016.02.23 ときわ動物園へ移動
2023.02.15 永眠
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。マユゲ♂と兄弟。父に似たのかちょっと白っぽい。

ムク♂
市川市動植物園
2013.05.16 徳山動物園で誕生
? 市川市動植物園へ
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。シズカ♀と仲が良い。
顔写真撮影:2025.09
写真提供:モチハチ様

シズカ♀
市川市動植物園
2008.05.19 富山県高岡市の動物園で誕生
2009 市川市動植物園へ
2020.12.20 永眠
ミュウと姉妹。
顔写真撮影:2020.01
写真提供:シュバルツ写真館様

ミュウ♀
市川市動植物園
2008.05.19 富山県高岡市の動物園で誕生
2009 市川市動植物園へ
2024.02.24 永眠(15歳9ヶ月)
シズカと姉妹。食べるのが大好きで好物は馬肉。暑くなると小屋の隙間に挟まる。
顔写真撮影:2024.01
写真提供:モチハチ様

あずき♀
周南市徳山動物園
2013.05.16 徳山動物園で誕生
2025.09.30 永眠
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。
※時期により園内掲示の生年月日に表記揺れが見られる。

ムク♂
到津の森公園
2015.04.24 徳山動物園で誕生
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。2013年生まれの兄もムク。

マリ♀
到津の森公園
2015.04.24 徳山動物園で誕生
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。

コロ♀
到津の森公園
2015.04.24 徳山動物園で誕生
すぴつう♂リノ♀とペアの子ども。

アキラ♂
周南市徳山動物園
2012 山口県錦町で保護、徳山動物園へ
白変種。錦町で保護されたことから某スターにあやかり「アキラ」と名付けられた。怪我の手術により尻尾が短い。

まめ♂
宝登山小動物公園
2019.05.18 千葉県で誕生
つぶ♀とペア。2024.05.16に子どもが誕生。

つぶ♀
宝登山小動物公園
2019.05.10 千葉県で誕生
まめ♂とペア。2024.05.16に子どもが誕生。

ポン♂
大内山動物園
? 三重県松阪市で事故により保護
2014.11.16 大内山動物園へ(1歳半)
2025.06.03 永眠
アルビノ個体。
飯田市立動物園のアルビノ個体「リュウ」と血縁関係の可能性が高いことが京都大学の古賀教授らの論文で発表された。
顔写真撮影:2021.10
写真提供:シュバルツ写真館様

メイ♀
大内山動物園
2010.05 誕生
幼獣で保護され大内山動物園へ。兄弟のキリ♀シズ♀ジュン♂と共に人工哺育で育つ。
怖がりな性格。

シズ♀
大内山動物園
2010.05 誕生
幼獣で保護され大内山動物園へ。兄弟のメイ♀キリ♀ジュン♂と共に人工哺育で育つ。

キリ♀
大内山動物園
2010.05 誕生
幼獣で保護され大内山動物園へ。兄弟のメイ♀シズ♀ジュン♂と共に人工哺育で育つ。

ジュン♂
大内山動物園
2010.05 誕生
幼獣で保護され大内山動物園へ。兄弟のメイ♀シズ♀キリ♀と共に人工哺育で育つ。

ソウ
大内山動物園
調査中

ジョア
大内山動物園
調査中

ロコ♀
大内山動物園
調査中
美タヌだが性格は狂狸(きょうり)らしい。
顔写真撮影:2025.07

ムギ
大内山動物園
2019.06.01 保護(生後約1ヶ月)
幼獣の時に大内山動物園へ。人工哺育で育つ。

ボン♀
大内山動物園
調査中

ポン♂
大内山動物園
調査中

ミルミル
大内山動物園
調査中
白変種。目は青っぽく、顔の一部と左耳の先が少し黒い。
顔写真撮影:2021.10
写真提供:シュバルツ写真館様

タッキー
大内山動物園
調査中

ララ♀
大内山動物園
調査中
おてんばで遊ぶことが大好き。

ポポ
大内山動物園
2025.03.30 来園のお知らせ
アルビノ個体。
顔写真撮影:2025.07

ふう♂
熊本市動植物園
2018.06.16 来園

おふく♀
熊本市動植物園
2018.06.16 来園
テンションが上がると小さくジャンプする。
顔写真撮影:2023.11
写真提供:リク様

たぬ吉♂
アクアマリンふくしま
2020.06.11 アクアマリンふくしまで誕生
イノコヅ♂ヨシノ♀ペアの子ども。おしお、ぽん太と兄弟。

ぽん太♂
アクアマリンふくしま
2020.06.11 アクアマリンふくしまで誕生
イノコヅ♂ヨシノ♀ペアの子ども。おしお、たぬ吉と兄弟。

タヌマル♂
平塚市総合公園ふれあい動物園
調査中

タヌヨシ♂
盛岡市動物公園ZOOMO
2022.03.12 永眠
麻袋の上でお昼寝するのが日課。

スミキチ♂
盛岡市動物公園ZOOMO
2024.07.13 永眠
マルと同居。
顔写真撮影:2020.10
写真提供:シュバルツ写真館様

マル♂
盛岡市動物公園ZOOMO
調査中
スミキチと同居。
顔写真撮影:2020.10
写真提供:シュバルツ写真館様

コタロウ♂
盛岡市動物公園ZOOMO
調査中
ZOOMOで生まれた。
顔写真撮影:2023.05
写真提供:シュバルツ写真館様

タヌヨ♀
盛岡市動物公園ZOOMO
2021.01.31 永眠
顔写真撮影:2020.10
写真提供:シュバルツ写真館様

タヌータ♂
市原ぞうの国
? 永眠
みさき公園から市原ぞうの国に移動

ポルク♂
市原ぞうの国
2019 千葉?で保護
アルヘナと同居。

アルヘナ♀
市原ぞうの国
2019 千葉?で保護
ポルクと同居。

ラク♂
弥生いこいの広場
2015.03.19 来園
? 永眠
ユウ♀と兄弟?

ユウ♀
弥生いこいの広場
2015.03.19 来園
2025.04.01 永眠
ラク♂と兄弟?

アワ♀
弥生いこいの広場
2025.06.17 弥生いこいの広場へ
かみね動物園から移動した。

育三郎♂
八木山動物公園 フジサキの杜
2021.07.03 八木山動物公園で誕生
正吉♂おキヨ♀ペアの子ども。大五郎、勘九郎、みつきと兄弟。
兄弟のオス3頭の中で一番小さかったため「育ってほしい」と願って育三郎と名付けられた。
顔写真撮影:2025.03
写真提供:ちゅーる様

みつき♀
八木山動物公園 フジサキの杜
2021.07.03 八木山動物公園で誕生
正吉♂おキヨ♀ペアの子ども。大五郎、勘九郎、育三郎と兄弟。
母おキヨに似ており、おキヨよりも垂れ耳。

正吉♂
八木山動物公園 フジサキの杜
2019.11.30 保護
大五郎兄弟の父親(おキヨ♀とペア)。
読みは「しょうきち」。以前は耳が立っていたようだが、2024.05.05の公式ブログによると垂れ耳が特徴。体格がいい。
顔写真撮影:2025.03
写真提供:ちゅーる様

おキヨ♀
八木山動物公園 フジサキの杜
2019.11.30 保護
大五郎兄弟の母親(正吉♂とペア)。
正吉といっしょにいることが多い。垂れ耳。正吉より目の間と額が黒っぽい。
顔写真撮影:2025.03
写真提供:ちゅーる様

タマキ♀
八木山動物公園 フジサキの杜
2017.08.14 保護
公式ブログによると「他のタヌキより前傾姿勢で歩いていて顔の位置が低いのが大きな特徴」。

ムラ♂
八木山動物公園 フジサキの杜
2009.06.09 保護
ミミオとハムオの父親(ハナ♀とペア)。

ハナ♀
八木山動物公園 フジサキの杜
2009.06.09 保護
2020.03.25 永眠(推定12歳)
ミミオとハムオの母親(ムラ♂とペア)。

ミミオ♂
八木山動物公園 フジサキの杜
2010.05.23 八木山動物園で誕生
ムラ♂ハナ♀ペアの子ども。ハムオと兄弟。

ハムオ♂
八木山動物公園 フジサキの杜
2010.05.23 八木山動物園で誕生
ムラ♂ハナ♀ペアの子ども。ミミオと兄弟。

ホンド♂
長岡市悠久山小動物園
調査中(2019.09.30公式Twitterに写真あり)
顔写真撮影:2025.04
写真提供:くろま様

インド♀
長岡市悠久山小動物園
調査中(2019.09.30公式Twitterに写真あり)
眉間の模様がインドの女性が額に付けるビンディに似ていたため、仮で「インドちゃん」と呼んでいたのが定着した。
顔写真撮影:2025.04
写真提供:くろま様

タン♂
秋田市大森山動物園
2020.11.09 しろとり動物園から大森山動物園へ

ゼン♂
秋田市大森山動物園
2020.11.09 しろとり動物園から大森山動物園へ

梅太郎♂
宇都宮動物園
2012 誕生
梅次郎と双子の兄弟。

梅次郎♂
宇都宮動物園
2012 誕生
梅太郎と双子の兄弟。

タヌ吉
智光山公園こども動物園
2011.06.12 東武動物公園で誕生
? 智光山公園こども動物園へ移動
2023.10.01 永眠
タヌキチ表記のことも。ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。みい子、チャ太郎、ハナ助、ポン太と兄弟。
亡くなった日付は鳥山久遠様のブログ「百獣夜行見聞録」を参考にしました。

みい子
智光山公園こども動物園
2011.06.12 東武動物公園で誕生
? 智光山公園こども動物園へ移動
2022.06.12 永眠
ミイコ表記のことも。ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。チャ太郎、ハナ助、ポン太、タヌ吉と兄弟。
亡くなった日付は鳥山久遠様のブログ「百獣夜行見聞録」を参考にしました。

ポン太
智光山公園こども動物園
2011.06.12 東武動物公園で誕生
? 智光山公園こども動物園へ移動
2023.12.06 永眠
ポンタ表記のことも。ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。みい子、チャ太郎、ハナ助、タヌ吉と兄弟。
亡くなった日付は鳥山久遠様のブログ「百獣夜行見聞録」を参考にしました。

キヌオ
智光山公園こども動物園
2010.06.25 東武動物公園で誕生
? 智光山公園こども動物園へ移動
2023.03.24 永眠
ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。トウブと兄弟。
亡くなった日付は鳥山久遠様のブログ「百獣夜行見聞録」を参考にしました。

チャ太郎
智光山公園こども動物園
2011.06.12 東武動物公園で誕生
? 智光山公園こども動物園へ移動
2018.03.23 永眠
チャタロウ表記のことも。ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。みい子、ハナ助、タヌ吉、ポン太と兄弟。
亡くなった日付は鳥山久遠様のブログ「百獣夜行見聞録」を参考にしました。

ハナ助♂
智光山公園こども動物園
2011.06.12 東武動物公園で誕生
? 智光山公園こども動物園へ移動
2025.04.29 永眠
ハナスケ表記のことも。ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。みい子、チャ太郎、タヌ吉、ポン太と兄弟。

たぬぽん
盛岡市動物公園ZOOMO
2018 永眠
幼獣の頃に保護された。目が不自由。人慣れしており、園内を散歩していた。2012.11.16 公式Twitterにたぬぽんの名前あり。

ぽん吉♂
浦安市交通公園
2019 誕生
2024.11.06 展示開始
2025.04.13 展示終了
ビントロングと夏期冬期交代展示。

おキヨ♀
浦安市交通公園
2019 誕生
2024.11.06 展示開始
2025.04.13 展示終了
ビントロングと夏期冬期交代展示。

お花♀
浦安市交通公園
2019 誕生
2024.11.06 展示開始
2025.02.28 永眠
ビントロングと夏期冬期交代展示。

ポン♂
井の頭自然文化園
2009.05 東京都杉並区で保護
2020.11.19 永眠
リンと兄弟?ポコという個体もいた?

リン♀
井の頭自然文化園
2009.05 東京都杉並区で保護
2019.11.22 永眠
ポンと兄弟?ポコという個体もいた?

ミコ♀
東武動物公園
2008.06.18 保護
2020.07.21 永眠
トウブ兄弟、ハナ助兄弟、たぬ兄弟の母親(ムサシ♂とペア)。たぬおと兄弟。

ムサシ♂
東武動物公園
? 東武動物公園へ移動
2013 永眠
トウブ兄弟、ハナ助兄弟、たぬ兄弟の父親(ミコ♂とペア)。

トウブ♀
多摩動物公園
2010.06.25 東武動物公園で誕生
? 多摩動物公園へ移動
2022.01.13 永眠
ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。キヌオと兄弟。
亡くなった日付は鳥山久遠様のブログ「百獣夜行見聞録」を参考にしました。

たぬ♀
東武動物公園
2010.06.25 東武動物公園で誕生
2025.06.28 永眠
ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。ぽん、♀個体、♂個体と兄弟。
2025年に「たぬ」と命名。

ぽん♂
東武動物公園
2010.06.25 東武動物公園で誕生
ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。たぬ、♀個体、♂個体と兄弟。
2025年に「ぽん」と命名。

♀個体
東武動物公園
2010.06.25 東武動物公園で誕生
? 永眠
ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。たぬ、ぽん、♂個体と兄弟。

♂個体
東武動物公園
2010.06.25 東武動物公園で誕生
? 永眠
ムサシ♂ミコ♀ペアの子ども。たぬ、ぽん、♀個体と兄弟。

たぬおさん♂
東武動物公園
2008.06.18 保護
2018.06.07 永眠
ミコと兄弟。
亡くなった日付は鳥山久遠様のブログ「百獣夜行見聞録」を参考にしました。

ポンちゃん♀
東武動物公園
調査中
動物パレードに出演。

オヒメ♀
東武動物公園
? かみね動物園から移動

あかみそ♀
東武動物公園
2024 東武動物公園へ
野毛山動物園から移動した。
顔写真撮影:2025.05
写真提供:ちゅーる様

しろみそ♀
東武動物公園
2024 東武動物公園へ
野毛山動物園から移動した。
顔写真撮影:2025.05
写真提供:ちゅーる様

メイ♀
富山市ファミリーパーク
2021.05.09 富山市ファミリーパークで誕生
カボス♂みの♀ペアの子ども。キン、ジュン、サン、カイと兄弟。

キン♀
富山市ファミリーパーク
2021.05.09 富山市ファミリーパークで誕生
カボス♂みの♀ペアの子ども。メイ、ジュン、サン、カイと兄弟。

ジュン♂
富山市ファミリーパーク
2021.05.09 富山市ファミリーパークで誕生
カボス♂みの♀ペアの子ども。メイ、キン、サン、カイと兄弟。

スモモ♀
富山市ファミリーパーク
2017.06.17 誕生

レモン♀
富山市ファミリーパーク
2017.06.17 誕生

カリン♂
富山市ファミリーパーク
2010.05.13 誕生

ベリー♂
富山市ファミリーパーク
2010.05.13 誕生

ライム♂
富山市ファミリーパーク
2010.05.13 誕生

ミカン♀
富山市ファミリーパーク
2012.05.09 誕生

アキ♂
富山市ファミリーパーク
2013.05.03 保護

ともえ♀
富山市ファミリーパーク
2013.08 保護

カボス♂
富山市ファミリーパーク
2017.06.17 誕生or保護
メイ、キン、ジュン、サン、カイの父親(みの♀とペア)。

たぬポン♀
渋川動物公園
2019 誕生
渋川動物園の個体紹介ページに名前が無いので、亡くなっているかもしれない。

はな
渋川動物公園
2019.06 野生下で誕生
2019.06.20 香川県の河川敷での伐採作業中に巣が壊れてしまい、親とはぐれてしまったため保護
渋川動物園で育児中だったネコのしろが母親代わりとなって育てた。

マーズ♂
広島市安佐動物公園
2009.06.12 保護

ソノ♀
広島市安佐動物公園
2014.08.20 保護
メイ、サブロウの母親。

アキ♀
広島市安佐動物公園
2016.05.02 保護
人工哺育で育った。

アン♀
広島市安佐動物公園
2016.05.02 保護
人工哺育で育った。

シン♂
広島市安佐動物公園
2016.05.02 保護
人工哺育で育った。

メイ♀
広島市安佐動物公園
2015.05.14 安佐動物公園で誕生
ソノ♀の子ども。

サブロウ♂
広島市安佐動物公園
2016.05.09 安佐動物公園で誕生
ソノ♀の子ども。

ショウ♂
広島市安佐動物公園
2020.05.29 安佐動物公園で誕生
メイ♀の子ども。ダイ、テル、アスカ、リュウと兄弟。

ダイ♂
広島市安佐動物公園
2020.05.29 安佐動物公園で誕生
メイ♀の子ども。ショウ、テル、アスカ、リュウと兄弟。

テル♂
広島市安佐動物公園
2020.05.29 安佐動物公園で誕生
メイ♀の子ども。ショウ、ダイ、アスカ、リュウと兄弟。

アスカ♀
広島市安佐動物公園
2020.05.29 安佐動物公園で誕生
メイ♀の子ども。ショウ、ダイ、テル、リュウと兄弟。

リュウ♀
広島市安佐動物公園
2020.05.29 安佐動物公園で誕生
メイ♀の子ども。ショウ、ダイ、テル、アスカと兄弟。

サク
広島市安佐動物公園
調査中
2016.06.27公式Twitterより。

リン♀
到津の森公園
調査中
2012.06.19公式ブログより。

ポン♂
到津の森公園
調査中
2012.06.19公式ブログより。

オレオ♂
愛媛県立とべ動物園
調査中

ミルク♀
愛媛県立とべ動物園
調査中

ポン♀
愛媛県立とべ動物園
調査中
オレオ♂ミルク♀ペアのこども。ポコ、リンと兄弟。

ポコ♂
愛媛県立とべ動物園
調査中
オレオ♂ミルク♀ペアのこども。ポン、リンと兄弟。

リン♀
愛媛県立とべ動物園
調査中
オレオ♂ミルク♀ペアのこども。ポコ、リンと兄弟。

なっちゃん♀
わんぱーくこうちアニマルランド
2023.11.27 永眠
保護されてから13年間わんぱーくこうちで過ごした。
参考
- イノコヅ・ヨシノ 東山動植物園からアクアマリンふくしまへ移動、イノコヅ(及び兄弟)・ヨシノ(及び兄弟)の生年月日
-
里山の動物の代表格「ホンドタヌキ」が仲間入り!|「環境水族館」アクアマリンふくしま
https://www.aquamarine.or.jp/new-animals/raccoondog2020/ - イノコヅ 黒色真菌による化膿性肉芽腫肺炎により永眠
-
ホンドタヌキ(いのこづ)死亡のお知らせ|「環境水族館」アクアマリンふくしま
https://www.aquamarine.or.jp/new-animals/20220607/ - ヤマウド 怪我のためバックヤードへ移動、バックヤードでの様子
-
ホントウノタヌキトハ? <7>|オフィシャルブログ|東山動植物園
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/blog/2024/01/post-4977.html - しま 永眠(動画内8分34秒頃)
-
ホントウノタヌキトハ?<2>|オフィシャルブログ|東山動植物園
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/blog/2023/06/post-4870.html - ノビル 日本産動物舎へ移動 ※Youtubeショート動画が投稿されたのは2025年7月、移動は6月
-
【東山動植物園公式】のびるとさり《 ホンドタヌキ タヌキ 》
https://youtube.com/shorts/zzzuKwzb1Wc?si=0rZqguZxUhzAb_xI - イノコヅ・ヨシノペアに赤ちゃん誕生(おしお兄弟)
-
ホンドタヌキの赤ちゃん公開|「環境水族館」アクアマリンふくしま
https://www.aquamarine.or.jp/new-animals/raccoondog-baby2020/ - おしお アクアマリンふくしまから大町山岳博物館付属園へ移動(大町山岳博物館のブログは2023.08.30)
-
タヌキがやってきました! | タヌキ | スタッフブログ | 大町山岳博物館
https://www.omachi-sanpaku.com/blog/animal/animal02/entry-967.php - アクアマリンふくしま 公式X(旧Twitter)2025.07.13 ヨシノの様子
-
【公式】アクアマリンふくしま
https://x.com/aquamarinestaff/status/1944203353317421199 - みのに5頭の赤ちゃん誕生 2021.05.09 ペアはカボス♂
-
子ダヌキ成長順調 5匹の公開始める ファミリーパーク:北陸中日新聞Web
https://www.chunichi.co.jp/article/297966 - みの(及びしま・みかわ・おわり)の生年月日、メイ、キン、スモモ、レモン、カリン、ベリー、ミカン、アキ、ともえ、カボス、ライム、ジュン、サン、カイの生年月日
-
ホンドタヌキ – 富山市ファミリーパーク
https://www.toyama-familypark.jp/zukan/634 - かみの 東山動植物園から京都市動物園へ移動
-
動物移動のお知らせ | ニュース | 京都市動物園
https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/news/20250616-80851.html - とうふう・あこ 東山動植物園からシンガポールのナイトサファリへ移動
-
ホンドタヌキが2頭転出します|新着のお知らせ|東山動植物園
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/news/2025/01/2-15.html - ゲンマイ 保護されたのは2015年
-
夢見ケ崎育ちのホンドタヌキ 端正顔立ち「ゲンマイ」人気 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/life/entry-174773.html - りん・さん 誕生日(2020.04.28)
-
ぽんちゃん!おめでとう!!! | 地方独立行政法人天王寺動物園
https://www.tennojizoo.jp/blog/1790/ - ぽん・くりとん・ととん 誕生日(年齢から逆算)
-
5月生まれさん 全員集合!! | 地方独立行政法人天王寺動物園
https://www.tennojizoo.jp/blog/1795/ - ぽん・くりとん・ととん 天王寺動物園へ移動(2018.07)
-
本日デビュー!!! | 地方独立行政法人天王寺動物園
https://www.tennojizoo.jp/blog/1522/ - ととん 永眠
-
【訃報】ホンドタヌキ ととんについて | 地方独立行政法人天王寺動物園
https://www.tennojizoo.jp/blog/%e8%a8%83%e5%a0%b1/26871/ - ぶちぽん 永眠(2025.04.21 腹部腫瘍自壊のため切除手術を行ったが、術後覚醒せず)
-
和の森わんぱーくこうちアニマルランド[公式]
https://x.com/KochicityZoo/status/1915193973401960564 - ぶちぽん 病理組織学検査結果(悪性の間葉系細胞の肉腫(NOS)と診断)
-
和の森わんぱーくこうちアニマルランド[公式]
https://x.com/KochicityZoo/status/1922507023188451823 - ポタコ 展示開始
-
和の森わんぱーくこうちアニマルランド[公式]
https://x.com/KochicityZoo/status/1858759207090352249 - 大五郎・勘九郎 八木山動物公園から豊橋総合動植物公園のんほいパークへ移動
-
ホンドタヌキが移動します(2022年3月18日)
https://www.city.sendai.jp/zoo/sns/blog/r04_0318_hondotanuki-idoushimasu.html - はな 誕生日(保護日?)
-
小諸市動物園【公式】
https://x.com/komorozoo/status/748896152905408512 - まる・うい・かい 保護
-
小諸市動物園【公式】
https://x.com/komorozoo/status/1821001540053897415 - マサクニ 敗血症により永眠、保護日
-
ホンドタヌキの「マサクニ」が死亡しました(※死因は敗血症でした)
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=&link_num=29144 - マサクニ 生まれ年
-
井の頭自然文化園[公式]
https://x.com/InokashiraZoo/status/1483601092826972161 - カナ 保護日(2009.05.28)、2025.05の様子
-
ご長寿タヌキ カナについて | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-11703.php - ウタ 保護日、移動日、ヒフミと初対面の様子
-
続・タヌキ♪新時代♪ | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1803.php - ヒフミ 保護、初展示の様子、名前の由来
-
ニューフェイス登場 | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1549.php - ホト 老衰により永眠
-
ホト 安らかに | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1479.php - ホト 生前の様子、亡くなった日付(ブログ内写真より2021.09.21)
-
ホトのことをもう少し・・・ | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1483.php - タマキチ 永眠、保護日、名前の由来
-
タマキチ 安らかに | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-1265.php - ハマー 動物病院ツアーデビューの様子
-
動物病院ガイドツアー ~タヌキのハマーdebut(デビュー)~ | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/debut.php - ハマー 傷病動物ガイドのスタッフを務める様子
-
ガイドは車いすタヌキ 野毛山動物園、病弱で保護 | 話題 | カナロコ by 神奈川新聞
https://www.kanaloco.jp/news/life/entry-31670.html - べにまる 八木山動物園から河北町児童動物園へ移動(記事内記述より、移動日2024.09.18)※記事公開時点では愛称募集中だった
-
「かわいかった」河北町の動物園にオスのホンドタヌキが仲間入り! 10月14日までタヌキの名前を募集(山形) | TBS NEWS DIG (1ページ)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1478422 - アー・パウル・ノラノスケ 個体紹介(2020.10.10)
-
松本市アルプス公園-スタッフブログ: 飼育動物紹介⑦
http://alpspark-toybox.seesaa.net/article/477840102.html - ウタ 2024年の神奈川県赤い羽根共同募金PR大使に就任 ピンバッジのモチーフにも
-
野毛山動物園のホンドタヌキ「ウタ」に共同募金PR大使を委嘱|お知らせ|お知らせ|赤い羽根かながわ(社会福祉法人神奈川県共同募金会)
https://www.akaihane-kanagawa.or.jp/news/notice/1072.html - ポンジロウ・ポンネ・ポンコ 保護年、出産年
-
今年は「戌年」ということでホンドタヌキを紹介(平成30年1月29日)|桐生市ホームページ
https://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/yomoyama/1011799/1012430.html - ポンコの子(ホップ) 桐生が岡動物園からかみね動物園へ移動、生年月日(2016年6月2日)
-
仔タヌキのお引越し(平成28年12月6日)|桐生市ホームページ
https://www.city.kiryu.lg.jp/zoo/yomoyama/1007458/1010552.html - ポンコの子(7きょうだい) 生年月日(2017年5月23日)
-
7つ子のタヌキです ヨロシク! 桐生が岡動物園 群馬
https://www.sankei.com/article/20170725-5O5LSXHLZVNIPARMW4ADRS3JTY/ - さと・ふき 生年月(2015年5月)
-
須坂市動物園日記 - 5月生まれの動物たち
https://blog.suzaka.jp/zoo/2024/05/01/p42794 - さと・ふき 顔写真は須坂市動物園オープンデータより
-
須坂市動物園 オープンデータ【職員が撮影した動物の写真2】/須坂市ホームページ - 長野県須坂市
https://www.city.suzaka.nagano.jp/suzaka_zoo/torikumi/1/7427.html - ポン 13歳頃の様子(2015年5月26日)※画像リンク切れ
-
須坂市動物園日記 - もふもふの。。。!?
https://blog.suzaka.jp/zoo/2015/05/16/p29120 - ブラウニーみどり 出身園
-
Hello! OHANA - ブラウニーみどりさん(沖縄こどもの国)
https://app.helloohana.co.jp/animals/browniemidori/ - ダンダン・マル 保護年 ※マルは画像が不明瞭で読めない、2000年代
-
どっちのタヌキでSHOW! | よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/details/2016/keeper44.php - ダンダン 訃報
-
ありがとうダンダン | よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/details/2019/post-1460.php - マル 訃報
-
ホンドタヌキのマル、天国へ。 | よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/details/2020/post-2518.php - 茶豆・小豆 タヌキ舎へ
-
はじめまして! | よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/details/2019/post-1872.php - 茶豆・小豆 人工哺育~タヌキ舎に来るまで
-
小さな頃は... | よこはま動物園ズーラシア
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/details/2020/post-1940.php - オキヨ 保護日、永眠
-
オキヨ - のんほいパーク盛り上げ隊!
https://moriagetai.sozo.ac.jp/home/archives/animal_info/okiyo - マサキチ 保護日、多臓器不全により永眠
-
マサキチ - のんほいパーク盛り上げ隊!
https://moriagetai.sozo.ac.jp/home/archives/animal_info/masakichi - マサキチ 保護日、多臓器不全により永眠
-
マサキチ - のんほいパーク盛り上げ隊!
https://moriagetai.sozo.ac.jp/home/archives/animal_info/masakichi - ミナミ 生年(公開日2019年7月時点で10歳から逆算)、永眠
-
ミナミ - のんほいパーク盛り上げ隊!
https://moriagetai.sozo.ac.jp/home/archives/animal_info/minami - コハク 出身地、永眠
-
コハク - のんほいパーク盛り上げ隊!
https://moriagetai.sozo.ac.jp/home/archives/animal_info/kohaku - コウメ 出身地、老衰のため永眠
-
コウメ - のんほいパーク盛り上げ隊!
https://moriagetai.sozo.ac.jp/home/archives/animal_info/koume - ミナト 出身地、老衰のため永眠
-
ミナト - のんほいパーク盛り上げ隊!
https://moriagetai.sozo.ac.jp/home/archives/animal_info/minato - マダム 老衰のため永眠、保護年 ムシュー 保護年
-
【訃報】鳥類センターのホンドタヌキ(メス)について | (公財)久留米市都市公園管理センター
https://kurumekoen.org/2025/04/09/%e3%80%90%e8%a8%83%e5%a0%b1%e3%80%91%e9%b3%a5%e9%a1%9e%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%ae%e3%83%9b%e3%83%b3%e3%83%89%e3%82%bf%e3%83%8c%e3%82%ad%ef%bc%88%e3%83%a1%e3%82%b9%ef%bc%89%e3%81%ab/ - カナ 永眠
-
カナ、今までありがとう | 野毛山動物園
https://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/nogeyama/details/post-11781.php - オクベエ 保護年(2013.12)、名前の由来 ※終了イベントのためリンク切れ、実施後のブログを併記
-
令和7年度敬老の日 ご長寿動物お祝い会 | 姫路市立動物園
https://www.city.himeji.lg.jp/dobutuen/0000025228.html
9月15日、長寿動物お祝い会を実施しました | 姫路市
https://www.city.himeji.lg.jp/hcityzoo/0000031755.html - マイ♂ 保護日(2012年9月3日野生保護)、ヒデミ♀保護日(2013年12月25日野生保護)、ラーク♂ムク♂ソウ♂生年月日(2016年7月22日生まれ(マイとヒデミの子供))
-
タヌキ(ホンドタヌキ) - 平川動物公園公式サイト
https://hirakawazoo.jp/zookan/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD/ - ポコ、マルポコチャン 公開日(2019.02.16)公開記念ガイドも実施された(開催時はまだ名前なし)
-
飯田市立動物園 【公式】
https://x.com/iidazoo/status/1096341157225803777 - ポコ、マルポコチャン 名前募集、生年月日(2018.05.06) ※園内掲示で05.02と記載されていた頃がある(個人の方のブログより)どちらが正しいか不明のため、当サイトでは生年月までの記載とする。
-
飯田市立動物園 【公式】
https://x.com/iidazoo/status/1103545791568797696 - ポコ、マルポコチャン 移動元は日立市かみね動物園、移動日(2018.12.13) ※元記事掲載終了?のためインターネットアーカイブのURLを併記
-
飯田市立動物園にタヌキ2匹が仲間入り « ミナミシンシュウ.jp
https://minamishinshu.jp/news/local/飯田市立動物園にタヌキ2匹が仲間入り.html https://web.archive.org/web/20210727145426/http://minamishinshu.jp/news/local/%E9%A3%AF%E7%94%B0%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92%E3%81%AB%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD%EF%BC%92%E5%8C%B9%E3%81%8C%E4%BB%B2%E9%96%93%E5%85%A5%E3%82%8A.html - ポコ、マルポコチャン 命名式(2019.05.12) 園内で公募・投票 命名者も招待された。
-
飯田市立動物園 【公式】
https://x.com/iidazoo/status/1127508287220400129 - リュウ 胃の悪性腫瘍(ガン)により永眠(2024.08.16)
-
タヌキのリュウについてお知らせ
https://iidazoo.jp/2024/08/24/%e3%82%bf%e3%83%8c%e3%82%ad%e3%81%ae%e3%83%aa%e3%83%a5%e3%82%a6%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b%ef%bc%88%e8%a8%83%e5%a0%b1%ef%bc%89/ - リュウ、ポンについての京都大学の論文
-
中央アルプスと伊勢で発見された白いタヌキの体色変異の原因を解明―アルビノ遺伝子の哺乳類における広域拡散の初事例―
https://www.kyoto-u.ac.jp/sites/default/files/2021-03/210306_Koga-e8c4b913de6e70abcc919604e46c8852.pdf - リュウについての京都大学の論文(タイトルとDOI)、メラニン色素の合成を司る遺伝子の構造を調査
-
Complex intra-gene deletion leads to oculocutaneous albinism in tanuki (Japanese raccoon dog)(遺伝子内部の複雑な欠落がタヌキのアルビノ体色をもたらしている)
DOI:10.1139/gen-2020-0049 - リュウ、ポンについての京都大学の論文(タイトルとDOI)、ポンの遺伝子を調査し、リュウと同じ遺伝子構造の変異を持つことを確認→共通の祖先を持つ可能性を示唆
-
A mutant gene for albino body color is widespread in natural populations of tanuki (Japanese raccoon dog)(アルビノ体色をもたらす変異型遺伝子がタヌキの自然集団で拡散している)
DOI:10.1266/ggs.20-00047 - 2024.10.13 スーワーお披露目会 保護した方に名前を付けていただいたようだ
-
Event – 九十九島動植物園森きらら
https://www.morikirara.jp/eventp/?event_p=20867 - 2023.05.08 マービー訃報 公式Instagram
-
tokushimazoo
https://www.instagram.com/p/Cr-P9-uhnCB/?igsh=MTF4YTlzMmMzajFxeA%3D%3D - 2024.05.09 カイ♂サン♂誕生日 生年月日 2021.05.09(文中「3才」から逆算)
-
お誕生日おめでとう! | 高岡古城公園動物園
https://www.takaokakojyozoo.jp/2024/05/09/post-3406/ - 2023.11.13 カイ♂サン♂富山市ファミリーパークから高岡古城公園動物園へ移動
-
仲間入りしました。 | 高岡古城公園動物園
https://www.takaokakojyozoo.jp/2023/11/19/post-3228/ - 2022.10.15 ミナト訃報 腎不全のため永眠
-
ホンドタヌキ ミナトが死亡しました。 - 飼育員ブログ | ブログ | 京都市動物園
https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/enjoy/blog/breeder-blog/20221019-68662.html - ミナト・ミライ 横浜で保護、富山で出産経験もあり
-
今が一番モコモコしています - 飼育員ブログ | ブログ | 京都市動物園
https://zoo.city.kyoto.lg.jp/zoo/enjoy/blog/breeder-blog/20190204-33293.html - ミライ訃報 慢性腎不全のため永眠 ※「2015年に横浜から」とあるが、おそらく富山(横浜は2009年に保護された場所)
-
京都市動物園(公式)
https://x.com/kyotoshidoubut1/status/1877309348956778882 - シロ・クロ
-
【公式】宮崎市フェニックス自然動物園
https://x.com/m_phoenixzoo/status/1739627775311699980 - 2023.12.11 すぴつう訃報(翌日)
-
周南市徳山動物園
https://x.com/TOKUYAMA_ZOO/status/1734187367609802845 - マユゲ・カズヤ 周南市徳山動物園からときわ動物園へ移動 2016.02.23
-
2月23日 またも新入り - 飼育員ブログ - ときわ動物園 - ときわ公園|山口県宇部市
https://www.tokiwapark.jp/zoo/staffblog/diary/223.html - カズヤ 訃報(2月15日)+動物慰霊祭の年より、2023年
-
タヌキとハイイロペリカンの死亡について - お知らせ - ときわ公園|山口県宇部市
https://www.tokiwapark.jp/info/post_926.html
【9/20】動物慰霊祭を行います - お知らせ - ときわ公園|山口県宇部市
https://www.tokiwapark.jp/info/920_1.html - ミュウ訃報 老衰により永眠
-
タヌキのミュウ♀について | 市川市公式Webサイト
https://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/0000448060.html - シズカ訃報 慢性腎炎により永眠 富山県高岡市の動物園で生まれ、2009年に市川へ来園
-
お知らせ(タヌキ) / 今年のクリスマスは・・ 他4件 | 市川市公式Webサイト
https://www.city.ichikawa.lg.jp/zoo/0751.html - ムク・コロ・マリ 生年月日
-
ホンドタヌキ|到津の動物たち|到津の森公園
https://www.itozu-zoo.jp/friends/entry/48.php - アキラ 保護年、場所
-
周南市徳山動物園(公式)
https://x.com/TOKUYAMA_ZOO/status/1849425019916681340 - アキラ 名前の由来 飼育員さん曰く「タヌキとしてもイケメン」 KRY山口放送公式チャンネル2023年12月6日(水)OA回
-
SNSでも注目!真っ白なタヌキ【アニマル×Animal】
https://youtu.be/8SoZ8_5f1S8?si=U_i3Od9bYV2BZrqN - 大内山動物園のタヌキたち ポン(アルビノ)、メイ、シズ、キリ、ソウ、ジョア、ロコ、ムギ、ボン、ポン、ミルミル、タッキー
-
大内山動物園
https://x.com/OouchiyamaZoo/status/1291988626365014022 - ポン(アルビノ)訃報 2025.06.03の投稿
-
大内山動物園
https://x.com/OouchiyamaZoo/status/1929759138395078982 - タヌヨシの思い出 2022.09.22の投稿
-
盛岡市動物公園 ZOOMO
https://x.com/moriokazoo/status/1572846659087867905 - スミキチの思い出 2024.09.22の投稿
-
盛岡市動物公園 ZOOMO
https://x.com/moriokazoo/status/1837734069599162471 - タヌヨ 訃報
-
盛岡市動物公園 ZOOMO
https://x.com/moriokazoo/status/1356027263246950400 - 育三郎 名前の由来
-
(767)「育三郎」という名に込めた願い 後ろすがただけで見分ける ホンドタヌキ
https://www.47news.jp/9981837.html - 2024.05.05 公式ブログ 正吉、おキヨ、みつき、育三郎、タマキの見分け方
-
タヌキの見分け方、教えます。(5月5日)|八木山動物公園フジサキの杜
https://www.city.sendai.jp/zoo/sns/blog/20240502_tanuki-miwakekata.html - 2020.07.26 公式Youtube ムラ、ミミオ、ハムオ、タマキの様子(展示場の中の映像あり)
-
動画で「飼育員による動物のおはなし〈タヌキ編〉」
https://youtu.be/23nOKbScnkI?si=vko9QZ2Iki5EvOwt - 2019.09.30 公式Twitter ホンド、インドの名前の由来
-
長岡市悠久山小動物園
https://x.com/Yukyuzan_zoo/status/1178556039978872832 - タン・ゼン しろとり動物園から大森山動物園へ(「園長挨拶、こんにちは!赤ちゃん (PDF 2.4MB)」ページ)
-
情報誌コミュニケーション2021年3月号|秋田市公式サイト
https://www.city.akita.lg.jp/zoo/milve/1003679/1028528/1028531.html
https://www.city.akita.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/028/531/2-3.pdf
- 2025.04.13 公式Twitter 梅次郎(梅太郎)生年 2025年に13歳から逆算
-
宇都宮動物園【公式】
https://x.com/utsunomiya_zoo/status/1911421442647879754
- 2019.11.28 公式Twitter 梅太郎・梅次郎の様子
-
宇都宮動物園【公式】
https://x.com/utsunomiya_zoo/status/1200032573541367808
- 2017.05.18 公式Twitter チャ太郎の様子
-
智光山公園こども動物園【公式】
https://x.com/ChikozanZoo/status/865042623253274625
- 2019.11.11 公式Twitter タヌキチ(タヌ吉?)の様子
-
智光山公園こども動物園【公式】
https://x.com/ChikozanZoo/status/1193755568290140160
- 2019.01.09 公式Twitter キヌオとミイコ(みい子?)の様子
-
智光山公園こども動物園【公式】
https://x.com/ChikozanZoo/status/1082845092530929665
- 2024.09.09 公式Twitter ハナ助の様子
-
智光山公園こども動物園【公式】
https://x.com/ChikozanZoo/status/1833079474285416668
- 2024.07.03 公式Twitter まめ♂つぶ♀ペア出産のお知らせ(2024.05.16)
-
宝登山ロープウェイ【公式】
https://x.com/hodoropeway/status/1808373159772803178
- 2018.03.03 たぬぽん訃報 公式Twitter ※ポスト内のURLは海外の無関係なサイトに飛ばされるので注意
-
盛岡市動物公園 ZOOMO
https://x.com/moriokazoo/status/969848074800578560
- 2024.11.13 ぽん吉・おキヨ・お花 展示開始(2024.11.06) 生まれ年(5歳から逆算→2019年)
-
盛岡市動物公園 ZOOMO
https://x.com/moriokazoo/status/969848074800578560
- 2025.03.04 お花 心不全により永眠
-
浦安市交通公園【公式】
https://x.com/u_kotsukoen/status/1896723541191803207
- 2025.05.02 ハナ助訃報(2025.04.29)
-
智光山公園こども動物園【公式】
https://x.com/ChikozanZoo/status/1918150902315401380
- 2020.07.21 ミコ訃報
-
東武動物公園【公式】リュウくん
https://x.com/tobuzoo7/status/1285445317010132993
- 2025.07.02 たぬ訃報(2025.06.28)
-
東武動物公園【公式】リュウくん
https://x.com/tobuzoo7/status/1940199674553765943
- 2019.08.30 渋川動物園 ネコのしろに育てられたタヌキのはなの記事
-
飼育員もびっくり 猫がタヌキの赤ちゃんを育てた夏(西松宏) - エキスパート - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/15175ada97ea73612a507a80cb74e66974e18935
- はな(渋川) 生まれた年月(2019.06)、保護場所(香川県)
-
動物紹介 | 渋川動物公園
https://www.shibukawazoo.com/animal_info/
- サク 安佐動物公園公式Twitterに登場
-
広島市安佐動物公園【公式】
https://x.com/asa_zoo/status/747227770061623297
- リン、ポン 給餌の様子(ポンの分の鶏頭を隠していたリン)
-
タヌキの華麗な頭脳プレー!|動物たちのおはなし|公園だより|到津の森公園
https://www.itozu-zoo.jp/blogs/animal/2012/06/4078.php
- アカザ 亡くなった年月日(2024.02.19)動画内冒頭、7:30頃、生前の様子25:30頃
-
ホントウノタヌキトハ?<9>|オフィシャルブログ|東山動植物園
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/blog/2024/03/post-5001.html
- なっちゃん 訃報(2023.11.27)
-
和の森わんぱーくこうちアニマルランド[公式]
https://x.com/KochicityZoo/status/1729049576668336421
- あずき(徳山) 訃報(2025.10.01投稿) 悪性腫瘍のため2025.09.30永眠
-
周南市徳山動物園(公式)
https://x.com/TOKUYAMA_ZOO/status/1973689475122479448