ホンドタヌキ ホンドタヌキ

NEWS

2025.10.01
ホンドタヌキ あずき(徳山)の訃報を追記しました。
2025.10.01
ホンドタヌキ オクベエの参考元ページがリンク切れとなっておりましたので、新しいページへのリンクを追記しました。
2025.09.30
ゲンマイの写真をゆき@狸ファン様よりお借りしましたので、ホンドタヌキのページに反映しました。
ゆき@狸ファン様ありがとうございました。
2025.09.29
トップページに募集要項「Looking for TANUKI Photos」を追加しました。
2025.09.29
プライバシーポリシーを改訂しました。
すべてのお知らせ

ABOUT

タヌキにだっていろいろなお顔がある。

このWebサイトは日本の動物園で飼育されているホンドタヌキ・エゾタヌキについてまとめた個人によるファンサイトです。

日本ではポピュラーな動物とされるタヌキですが、それぞれのお顔があり、個性があり、生涯があります。
動物園に暮らし、タヌキのことを教えてくれた彼らを記憶に残しておきたくて、このサイトを作成しました。

サイト名は「たぬき せんぺんばんか」と読みます。
「千変万化」とは物事が千にも万にも変わりゆくことを指します。
タヌキが冬毛から夏毛に変わると別の生き物かと思うほど姿が変わること、
同じ季節でも歳を重ねるごとに毎年顔つきが変わること、
そして昔話の「タヌキは化ける」「化け物」という言葉からも連想してこの名前を付けました。

タヌキたちのいろいろな姿をお伝えしていきたいです。
そしてタヌキという生き物に興味を持ってくださったら、タヌキのロードキルや誤認保護が1件でも減ることに繋がったら、本当に嬉しいです。

管理人:六/宮本ヨシタカ

CONTACT

お問い合わせ・リンク切れなどの報告、当サイトに未掲載のタヌキ情報の提供はこちらからお願いします。
お返事はNEWSの記載にて代えさせていただく場合があります。

写真のご提供などのご連絡もこちらにお寄せください。
写真の取り扱いについては「Looking for TANUKI Photos」をご一読ください。

Looking for TANUKI Photos

当サイトでは動物園で飼育されているタヌキの写真を募集しています。

共通事項

当サイトメールフォーム(contact)、管理人六のSNSのDM(X(旧Twitter))やチャット(Bluesky)へお送りください。

メールフォームの場合はギガファイル便のURLをお知らせください。
SNSの場合は直接画像を送っていただいても構いませんし、ギガファイル便をご利用いただいてもOKです。

ギガファイル便

ご自分で撮影された写真に限ります。
当サイト掲載後も写真の著作権は撮影された方のものです。
当サイト上以外での使用はいたしません。

以下も合わせてご連絡ください。

  1. 掲載するお名前:「写真提供:〇〇〇〇様」のように記載します。匿名でも可です。
  2. 写真撮影時期:サイト上では「2025.08」のように年月までの記載とします(提供者の身バレ防止です)。
  3. 活動サイト:ご希望であればサイト下部にリンクを貼らせていただきます。

写真の掲載を取りやめたくなった場合はお知らせください。
削除の対応を致します。

募集その1:顔写真

ホンドタヌキエゾタヌキの一覧ページに掲載している円形の写真です。
200×200px程度の正方形にリサイズ・トリミングを行います。
その後、ブラウザ上で円形にくり抜いて表示させています。

その際、以下のように元の写真がお顔に寄ったものですと、タヌ耳が一部円の外にはみ出してしまうことがあります。

顔写真サンプルNG例

ですので、以下のようにちょっと引いたアングルの写真だとたいへん助かります。
顔がわかる写真であれば、横顔でも檻が被っていても大丈夫です!

顔写真サンプルOK例

私もサイトに掲載する写真を選び始めてから気が付きました…。
でもお顔寄り寄りみっちみちのタヌ写真は最高なのでぜひ「その2」への提供もご検討ください!!

顔写真は撮影日が新しいものに入れ替えていく予定です。
過去の顔写真は個体ページに移動して掲載を続けます。

募集その2:個体ページ写真

ホンドタヌキ、エゾタヌキの個体ページに掲載している写真です。
サイズが大きい写真は縦横の長い方が1200px程度になるようリサイズを行います。

掲載する写真の右下または右上に「『狸 千変万化』https://zoo.bakuya.net/ 写真提供:〇〇〇〇様」と記載します。
(当サイトはプライバシーポリシーに表記の通り引用を超える無断転載・再投稿、商用利用、生成AIの学習データとしての利用を禁止しておりますが、画像だけ出回ってしまった際に当サイトまで辿れるよう画像自体にもURLを記載します。)

ウォーターマークの挿入は行いませんので、二次利用されてしまうことが心配な方はお手数ですがあらかじめウォーターマークを入れた写真を送っていただけますと幸いです。

※現在個体ページ作成よりも、一覧ページへ載せるタヌキの調査・作成作業、園内掲示物の整理作業を優先しています。
個体ページ掲載までお時間をいただいてしまう見通しです。ご承知おきください。

個体の特徴がわかりやすい写真はページ上部・冬毛・夏毛に使用させていただきます。
他の写真も季節や年齢による変化がわかりやすいよう年月日順に掲載していきます。

東山動植物園のはやなりの個体ページは作成済ですのでサンプルとしてご確認ください。
現在は横長16:9の写真が多いですが、一部横長4:3や縦長3:4の写真も入れています。

募集その3:園内掲示物の写真

タヌキ情報の園ページ「資料」の項目に掲載している写真です。
園内の掲示物は公式サイトなどにも載らないことが多く、特に過去の掲示物を辿るのが難しいため、どうかご提供いただきたく思います。

掲示内容が読みやすくなるよう、リサイズや明るさの調整を行うことがあります。

「その2」と同様、掲載する写真の右下または右上に「『狸 千変万化』https://zoo.bakuya.net/ 写真提供:〇〇〇〇様」と記載します。

各園のタヌキの展示場の情報などはこれから管理人六が実際に来園した経験を踏まえて作成する予定ですが、園内掲示物は資料として先に掲載していきます。

円山動物園のんほいパークなどは取り急ぎ掲示物のみ掲載済ですのでサンプルとしてご確認ください。

ぜひご協力お願いします

長くなってしまいましたが、
「〇年△月×日に〇〇動物園でタヌキの△△の写真と掲示物を撮ったから『狸 千変万化』で使っていいよー!」
とまとめて送りつけてくださるとかでぜんぜん大丈夫です!

「前にSNSにタヌキのこと載せた気がするから『狸 千変万化』で使っていいよー!」
でもOKです!
X(Twitter)でもInstagramでもFacebookでもブログでも遡って探しに参ります。
(サイト掲載前に確認のご連絡をいたします。)

その他ご不明点などございましたら、お気軽にメールフォームやSNSでお尋ねください。

ただのタヌキ好きによるファンサイトですが、ひとつでも多くのタヌキの情報を集めたい、タヌキについて知りたいという思いで更新しています。
今後とも『狸 千変万化』をよろしくお願いいたします。