ナデシコ♀
個体に対する印象はあくまで私個人の抱いたものになります。
個体の様子は撮影当時のものであり、現時点の様子と異なる場合があります。
性格や行動の説明は私個人の主観によるところが大きいです。
ぜひ、実際に来園して確かめてみてください。
2025.03 ミツバに枕にされながら眠るナデシコ
プロフィール
飼育施設:東山動植物園
生年月日:2012.05.09(八木山動物園)
2014.05.23にシロツメ♂兄弟を東山で出産しているため、それより前に東山に移動してきたと思われる。
2014.05.23シロツメ♂、フジバ♂、イノコヅ♂を出産(ノザ♂とペア)。
2017.05.16ヤマウド♂、ワラビ♂、フキノトウ♂、シドケ♂、タラノメ♂を出産(ツユクサ♂とペア)。
2025年夏時点でタヌキの里の最長老タヌキ(13歳)。
個体の特徴
顔の毛が白っぽく、隈模様はほとんど無い。
冬毛の体毛はオーバーコートの先が黒っぽく、縞模様に見えることもある。
夏毛は高齢のためか白っぽい。
右目の下に傷の塞がった黒い痕がある。
体格は大柄で、公式Youtubeでは飼育員さんに「ずんぐりむっくりな体型」と表現されていた。
息子のシロツメと並んでもナデシコの方が大きく見える。
目を細めていることが多い。
里の右手前のサザンカの木の下で寝ている姿をよく見掛ける。
他のタヌキが寝ている日中も1頭で歩いていることがある。
他のタヌキに「カッ!」と威嚇することがあるが、噛み合いの喧嘩まではいかない。
冬毛
2025.01 背中が縞模様っぽい
夏毛
2025.08 夏毛になると耳だけ黒く見える
写真
左上が新しい日付の写真です。
過去の顔写真
左上が新しい日付の写真です。
参考
- ナデシコ 個体紹介 動画3:35頃
-
ホントウノタヌキトハ<10>最終回|オフィシャルブログ|東山動植物園
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/blog/2024/03/post-5007.html - ナデシコ 2014年シロツメ兄弟出産の頃の写真
-
ホンドタヌキの赤ちゃん公開しています|オフィシャルブログ|東山動植物園
https://www.higashiyama.city.nagoya.jp/blog/2014/06/post-1975.html